イベント情報
お知らせ
公園内すべて喫煙禁止となっておりますので、ルールをお守りください。
自然体験活動支援
自然体験活動支援の様子(森林整備)
自然体験活動支援の様子(園内散策)
豊かな自然環境を生かした自然体験活動も活発に行われております。公園では学校(専門学校含む)や各種団体(ボーイスカウト、障がい者支援施設など)からの要望に応じて自然体験活動支援を実施しております。管理事務所までお気軽にご相談ください。
自然体験 活動支援 |
4月~11月 (実施希望日は、公園事務所に相談下さい) |
内 容 |
自然観察、木工クラフト、林業体験等 様々な自然体験活動をサポートします。 |
|
対 象 者 |
保育園、小学校等の団体、老人会、 公民館事業等 |
|||
費 用 | 要相談 | |||
講 師 | 目的にあった指導者等、職員 | |||
場 所 |
公園内 | |||
申込方法 | 事前打ち合せ必要 ( 電話受付後 ) |
8 月 の イ ベ ン ト
イベント名 | 日 時 | 内 容、申 込 み 方 法 等 | ||
ファミリー 黒岩山 チャレンジ 登山 |
8月21日 (日) 9:00 ~ 12:00 |
内 容 | 黒岩山(標高625m)山頂までの健脚向きコースにご家族そろっ て挑戦して頂きます。[※小雨決行] |
|
参加対象者 | ご家族グループ限定5組(先着順・予約制) 小学生以上/1組3~6名以内 |
|||
参加費 |
無 料 |
|||
持 参 品 | 帽子、長ズボン、軍手、飲料水、おやつ 等 (※昼食は各自イベント後にお楽しみ下さい。) |
|||
場 所 | 高篠山森林公園(もりの体育館集合) |
|||
申込方法 | 8月1日(月)午前9時から電話受付 |
9 月 の イ ベ ン ト
イベント名 | 日 時 | 内 容、申 込 み 方 法 等 | ||
木の椅子 づくり 木工教室 |
9月4日 (日) 10:00 ~ 12:00 |
内 容 | 県産の木材を利用して、椅子を作ります。 |
|
参加対象者 | 10名 (先着順 ・ 予約制) |
|||
参 加 費 | 1人1000円 (材 料 費) |
|||
持 参 品 | 軍 手 等 (※昼食は各自ご持参下さい。) |
|||
場 所 | もりの体育館 |
|||
申込方法 | ※ [定員となりました] |
イベント名 | 日 時 | 内 容、申 込 み 方 法 等 | ||
野鳥と山野草の 観察会 |
9月17日 (土) 8:30 ~ 11:00 |
内 容 | 講師と一緒に、野鳥や四季折々の野草などを観察しながら、 公園内の散策を楽しんでいただきます。 |
|
参加対象者 | どなたでも |
|||
参 加 費 | 無 料 |
|||
持 参 品 | 雨 具 等 |
|||
場 所 | もりの体育館 |
|||
申込方法 | 当日、午前8時15分からもりの体育館で受付 |
はがきでお申込みください
イベント名 | 日 時 | 内 容、申 込 み 方 法 等 | ||
つる細工教室 | 9月25日 (日) 9:30 ~ 14:00 |
内 容 | 山林整備作業で採取したつるを利用して、かご等を作ります。 |
|
参加対象者 | 10名『はがき抽選』 ※成人1人1通下記により応募ください! |
|||
参 加 費 | 1人1,000円 (材 料 費) |
|||
持 参 品 | 剪定ばさみ、軍手、エプロン、千枚通し、 タオル、 座布団(座って作業する為) ※昼食は各自ご持参下さい。 |
|||
場 所 | もりの体育館 |
|||
申込方法 | 8月22日(月)~31日(水)消印の郵便はがきで受付 「指定期間外不可」 公園住所宛に、つる細工教室希望・住所・氏名・携帯電話番号明記のうえ普通ハガキでお申し込みください!! 予定数超過の場合は9月5日(月)郡山市森林組合にて抽選 |